

訪問リハビリマッサージとは
訪問リハビリマッサージとは、自力での通院ができない患者さん(寝たきり、歩行困難など)が、健康保険適用により、ご自宅でマッサージ治療を受けることができる医療サービスです。
保険適用には医師の同意書が必要です。
このような病状でお困りの方はご相談ください。
- 変形性関節症
- 脳卒中(脳梗塞・脳溢血・脳血栓)
- パーキンソン病・パーキンソン症候群
- 脊椎損傷後遺症
- 骨折の後遺症
- 廃用症候群
このような症状でお困りの方はご相談ください。
- 関節拘縮
- 四肢麻痺
- 筋力低下
- 歩行困難
- 寝たきりの方
- むくみ(浮腫)の改善や血行不良の改善
- その他、体に不自由を感じる方

少しでも気になった方はすぐにご相談ください。
一部の病名、症状のみ表記しております。
ご不明な点はお問い合わせください。
一部の病名、症状のみ表記しております。
ご不明な点はお問い合わせください。
訪問マッサージ 信指圧治療院 が支持される3つの理由
理由
01


理由
02

施術中も転送電話になっておりますので、ご安心ください。折り返しご連絡いたします。慢性的な痛みのある方、介護している方は少しでも痛みが解消されることを望んでおりますので、当院では迅速な対応を心がけております。

理由
03

当院は身体だけでなく、心も同時にサポートしていきます。

訪問リハビリマッサージの効果
- 血液・リンパなどの循環促進
寝たきりが続くと筋肉の圧迫や委縮を招き、血液・リンパの循環が悪くなり、褥瘡(床ずれ)や浮腫(むくみ)の原因になります。マッサージや運動療法で予防・改善されます。
- 関節拘縮の改善
長い期間体を動かさないと、筋肉が萎縮し関節が硬くなり動きにくくなります。関節可動域を広げて日常生活動作(ADL)の改善を促します。
- 痛みの緩和
マッサージを行うことで関節の痛み、筋肉・神経からの痛みを軽減・緩和します。
- 麻痺の軽減
長期間麻痺した筋肉は本来持つ能力も低下していきます。
マッサージをすることにより血行を改善し、残存機能を維持・回復します。 - コミュニケーション効果
施術や会話を通してコミュニケーションを図ることで、病気や後遺症、疼痛などの症状で悩んだり、不安なことやストレスなどが緩和され、メンタル面のケアが期待できます。

信指圧治療院は、平成23年4月、江東区住吉に開設した、江東区高齢者出張三療サービス取り扱いの指圧治療院です。信指圧治療院の「信」は信頼される治療、信用される治療を心掛けるということから名付けられました。
寝たきりや歩行が困難でご自立通院ができない方のご自宅に訪問して「痛みの緩和」や「身体の機能回復」「リハビリ後の身体のメンテナンス(身体のお手入れ)」を目的としたマッサージ治療を健康保険を使用し、医師の同意のもとに行っております。
訪問リハビリマッサージは、ご近所の方、遠方の方からもお声をかけていただいております。車での移動となりますので何なりととご用命ください。患者様、患者様のご家族の方たちからのご相談、心よりお待ちしております。
後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方には保険治療が適用され、1回の自己負担額は以下の金額となります。
1割負担 300円~600円
3割負担 900円~1800円
※治療箇所などにより料金が異なります。
※往療距離により料金が変動します。
※生活保護を受けられている方、障害者手帳をお持ちの方もご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。
訪問マッサージ 信指圧治療院 施術の流れ
STEP
01


STEP
02

問診後、ご希望の方に無料体験を行います。

STEP
03

必要な書類などはこちらで用意しておりますのでご安心ください。

STEP
04

訪問マッサージ 信指圧治療院 案内
- ・院 長 : 大久保 昌信
- ・住 所 : 〒135-0001 東京都江東区毛利1-11-19 ロータスガーデン毛利101号
- ・営業時間 : 9:00~18:00(土日は17:00まで)
- ・休 日 : 水曜・祝日
※GW、8月、年末年始は1週間前後お休みいたします。
※青色の円は半径2km、赤色の円は半径4kmの範囲を示しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
※土日は9:00~17:00